サイオーガウマとは?
「即興演技サイオーガウマ」は、メサイアシリーズを手がける山口ヒロキ監督に渡されるキャラクター設定に従い、 事前に役作りをした2名の俳優がお互いの設定を知らない状態でガチで演じる15分間の即興ドラマです。
即興演技のルール
ルール1:台本なし | 台本は一切ありません。与えられたキャラ設定だけを頼りに15分間の物語をつむいでください。
ルール2:打ち合わせ禁止 | 本番まで出演者同士の打ち合わせは禁止です。お互い同士がお互いのキャラクター設定を一切知らない状態で本番に臨んでください。
ルール3:一発撮り | 撮り直しは行いません。噛んだりしてもそのままドラマになっちゃいます。
ルール4:ノーカット | 編集はカメラアングルの切り替えの為のスイッチングのみ。15分間一切カットせずに即興演技のすべてをお客さんにお届けします。
構成(配信全4回/各20分)
Episode1:1週間前に監督からキャラ設定を渡される・役作りの様子など Episode2:1回目の即興ドラマ Episode3:監督、コメンテーターを交えてのアフタートーク Episode4:役作りをし直し、もう一度同じ設定で即興ドラマを撮影(リトライ) 即興で演じることの面白さに加えて、アフタートークを挟み再度演じることにより、 普段のドラマや舞台では見ることのできない、俳優の役作りや演技の裏側まで覗くことができるコンテンツ。
DVD限定収録 Episode5:新たなキャストを加えた3人での即興ドラマ(リトライ2) Episode6:撮影現場メイキング・キャストインタビュー DVDには配信よりボリュームアップした全6Episodeを収録!
サイオーガウマ物販ページはこちらから!!
▶▶ YAMAGUCHI HIROKI BASE ◀◀
出演者・スタッフ紹介
監督・編集・総合プロデュース:山口ヒロキ
![]() |
@YAMAGUChiroki 映画監督。「グシャノビンヅメ」がモントリオール・ファンタジア国際映画祭グランドブレーカーアワード銀賞受賞など数多くの海外映画祭でも高い評価を得る。2013年以降、「メサイア」シリーズ(原作:高殿円)の映像作品すべての監督を担当。その他「血まみれスケバンチェーンソー」(原作:三家本礼)「トリノコシティ」(原曲:40mP)など原作モノの実写映画化でも高評価を得ている。2011年、阿部瑞歩、仲島カルロスと共にWEB番組「生ネコバニーの冒険」を立ち上げる。 |
コメンテーター:阿部瑞歩
![]() |
@Yamabuny 俳優。芝居をやれる場を作りたい、即興で何かやりたいという思いから山口監督と共に「生ネコバニーの冒険」を企画。番組の運営・主演を務める。山口監督作品「ヲ乃ガワ」「血まみれスケバンチェーンソー」シリーズなどに出演。 |
コメンテーター:仲島カルロス
![]() |
映画チャンネル https://eigachannel.com/ 2011年から、監督や役者、脚本家、音楽家などの聞き取り活動として、独立系映画サイト『映画チャンネル』を主催する。「生ネコバニーの冒険」では立ち上げ時からMCのかたわら、配信とネットワーク系業務を担当。 |
コメンテーター・メイキング撮影:ボブ鈴木
![]() |
俳優。山口監督作品「メサイア」シリーズ、「ヲ乃ガワ」「葬儀屋月子」に出演。「メサイア」シリーズでは出演の傍、サイオーガウマと同様にメイキングカメラマンも務める。 |
衣装:伊藤摩美
Costume designer / stylist / visual create |
音楽:倉堀正彦
1978年、仙台市生まれ。 映画音楽、舞台音楽、ドラマ劇伴、CM音楽など。 山口監督とは20年来のタッグ。メサイアシリーズ、血まみれスケバンチェーンソーシリーズ、ヲ乃ガワなど。 |
生ネコバニーの冒険とは?
左から仲島カルロス・阿部瑞歩・山口ヒロキ
阿部瑞歩が様々なゲストと即興ドラマを繰り広げるWeb番組。2011年から配信されているサイオーガウマの前身となる番組です。サイオーガウマと同じく、キャラクター設定は山口ヒロキ監督によって俳優それぞれに個別に与えられ、打ち合わせなし!台本なし!一発撮りの編集なし!の即興ドラマ。どんな物語になるかは予測不能!!
生ネコバニーの冒険はこちらから!
アフトーガウマとは?
DVD発売前後に行うトークイベント・通称「アフトーガウマ」。本編Episode3にてアフタートークを行なっておりますが、アフトーガウマではお客さんの前でリトライやリトライ2の生アフタートークを行います。SEASON:02はアフトーガウマの様子も配信中!アフトーガウマ開催情報などは各シーズントピックページや 公式ツイッター をご覧ください。
© ガウマピクス